

「共同ホームさらさ」は、女性のホームとして計画されました。
2017年5月から5名の利用者で生活が始まりました。
ホームの名称「さらさ」は法人内で募集した中から選考して決まりました。
「さらさ=更紗」とはインド起源の木綿地の模様染め工芸のことで、この名前には「ホームでの生活を、その人らしい、ひとり一人の色で染め上げていきたい」という願いが込められています。
2017年5月から5名の利用者で生活が始まりました。
ホームの名称「さらさ」は法人内で募集した中から選考して決まりました。
「さらさ=更紗」とはインド起源の木綿地の模様染め工芸のことで、この名前には「ホームでの生活を、その人らしい、ひとり一人の色で染め上げていきたい」という願いが込められています。
1階の部屋やトイレ・バスルーム等はバリアフリー構造となっています。
消防機関へ通報する火災警報設備は1階の世話人室にあり、緊急時に職員がかけつけられるような仕組みになっています。
2階にも、ソファーやテーブルなどが置かれており、みんなでゆったりできるスペースがあります。
消防機関へ通報する火災警報設備は1階の世話人室にあり、緊急時に職員がかけつけられるような仕組みになっています。
2階にも、ソファーやテーブルなどが置かれており、みんなでゆったりできるスペースがあります。
ホーム概要
敷地 | 162.70㎡ |
構造 | 木造2階建 |
建築面積 | 94.40㎡ |
延床面積 | 173.90㎡ |
居室数 | 5室(居室面積10.24~11.17㎡) |
消化設備 | スプリンクラー設備・自動火災報知機設備・消防機関へ通報する火災報知設備 |